4年と10年と4年

次男が4歳になった。

まだ好き嫌いがひどいものだけど、ひょうきんでおしゃべりも多くなってきて、元気いっぱいなのはとてもありがたい。来年はいよいよ幼稚園。習い事とかもトライしてみたいところ。

結婚して10年目に突入した。

錫婚式とかアルミ婚式とか言うらしい。アルミって。。。なにもないのも何なので、ありがちな感じだけど、普段使いできそうな錫製のタンブラーを記念として買った。

あっという間の10年だったようにも思う。妻にはとても感謝で、なんだかんだまっとうな?サラリーマンやれてるのも妻のおかげかなと思う。

そして母の命日である。

4年が経った。花をたむける場所もないので、なんとなく一人で献杯したり、思いを馳せたりする。

思い起こせば4年前とてつもない一週間だった気がする。そして、毎年この一週間はテンションの上げ下げに苦労する。

父の時は、立ち直るのに10年くらいかかった。立ち直ると言うか、父の話題になった時に人に説明するのがしんどかった。なんとなく惨めな気持ちになり、話題をそらしたり、適当に流したりしていた。今だと「もういないんで〜」みたいな感じで言えるようになった。そして、母のことも言えるようになった。まぁ自分の年齢とかタイミングの問題なんだろう。ただ少し人生のフェーズが変わったような気がした。

最近思うのは両親がいなくなって、自分の人生の1/3くらいが、あの世に行ってしまっている感覚である。残りは妻と息子たち。思い出もろとも弔ったしまった感じだ。こういう感じで徐々にこの世からお暇していくものなのかなとも、思った。

もう一つ変わった感覚がある。もし明日死ぬことがあっても、たぶん後悔はないだろうというもの。なるようにしかならないし、と思うと同時に、仕事やタスクはしっかりやろう、と。諦めの気持ちよりは後世のためにやっていこうという心持ちである。

2019年のはじまり

勢い余ってTDLの年パス保有してしまいました。まだ1回しか行けてない。。。

気がづいたら2月。あっという間でした。年始はミッキー詣でいったり。そして、長男が7歳になりました。背もだいぶ大きくなってきました。読める文字も多くなり、ようやく小学1年生のアベベにハマりだしたりしてます。もうすぐ2年生。次男はプレ幼稚園に行く準備をしたり、生活パターンがまた少し変わりそうな予感です。

仕事の方は盛大に忙殺されており、正直いつまで体がもつかよく分かりません。いろいろ新しいこと考えろという立場でもあり、プロジェクトを仕切れという立場でもあり、相変わらずのサポートセンター状態だったり。個人商店っぷりが加速しているような気がします。愚痴ればキリがないですが、ぼちぼちやっていいます。

年男になった

5月の連休は例年とほぼ変わらず。その間に年男になりました。ざっと3回目。気力も体力の減退も日々、徐々に痛感しております。老後や子育ての皮算用をしてみたり、結局よく分からなくて散財してしまいたい気持ちも湧いたり。長男が小学生になったこともあり、休みも限られてくるので、もうちょっと計画的に旅行だとかは考えたいと思います。

 

これまであまりちゃんと書き留めていないので、以下子育ての雑感。

 

長男について

ようやく小学1年生。節々で自分の時と比べて自分の性格の遺伝を思い知らさせる部分もありつつも、やはり改めて別の人間なのだと感じました。

良いところはなんだかんだで優しい。それはたぶん長男という立場だったり、慎重な性格が所以だと思いますが。あと、モノづくりやビジュアル的な感覚は夫婦の特性を受け継いでる感じはします。想像力も好奇心もあるにはあるので、それは保ってほしい。あとは、オセロが強かったり数字の捉え方の感覚は良さそうなので、もしかしたら数学的センスは多少あるかもしれない。あとは訓練次第なのかな。

苦手な部分は食べ物の好き嫌いが多いのと、記憶力が弱いところ。記憶力といっても短期記憶というか、ワーキングメモリというか、”気に留めておく”といったことが苦手なようです。また、同様の観点で聴く力も弱そう。どちらも訓練でなんとかなりそうな気はするので気長にみていくしかないのかなと。これは自分も痛感する部分もあるのでなかなか責められないです。

今後気をつけたいところは、社会性であったり社会通念や社会常識の部分。かといって空気を読みすぎる小学生は逆に気持ち悪いので、徐々に身につけていってくれればいいかなと思います。自分はノーケアで育ってきて、大きくなってから苦労した部分もあるので(というか今も苦労してる)、そういった事が極力ないようにしたい(してあげたい)です。

 

次男について

2歳半ばではありますが、次男らしさが垣間見れるようになりました。

良いところは活発なところ。行動や言葉の真似が上手なところ。つい、長男と比較してしまいますが、長男がいるからこそ、近くにお手本がいるからこそ、習得が早い部分がありそうです。良いのか悪いのか近頃は親の顔色を伺うようになってきたので、長男とは逆に気を使わなくていいところを教えていかないといかんなと思っています。

苦手な部分はこちらも好き嫌いが激しいところ。長男よりも深刻で、今はとにかく水分と糖分とタンパク質が何かしらの形で摂取できていればそれで良し!ということにしています。まずは生きないと。

今後気をつけたいところは逆に活発すぎて、長男とは逆な面で心配ごと・油断ならない事が多いです。例えば誤飲騒動が何度かありましたし、家具の配置を変更したり、棚の鍵掛けも増えました。もしかしたらそれが世間一般的には普通なのかもしれませんけども。

幼稚園などの社会に出るのはまだ先ですが、おそらく長男とは違った形になると思われるので、楽しみだったり不安だったりします。

次男が2歳になった

次男がようやく2歳になった。魔の2歳児に突入しつつあり、行動も、好き嫌いも、喜怒哀楽も激しく、しつけ云々よりもまずは生かして行かなければという感じ。特に食べ物の好き嫌いの変遷がよく分からず、少しでもお気に召すモノがあればとにかく食べてもらっている。

最近は電車やトーマスあたりがお気に入りらしく、鉄要素まんさいの誕生日プレゼントだったけども、長男はあっさり鉄道好きからハズレていったこともあるので、しばらく様子見が必要そう。好奇心が旺盛な方だとは思うので、いろいろ刺激を与えてみたい。

長男の真似をすることが多いので同じような趣味や習い事になっていくかもしれない。