映画「キリエのうた」

約3時間の長尺ながらも鑑賞後の読了感?としてはこれまでの岩井作品とあまり変わらなかった。展開も熱量も「岩井さん相変わらず若いなぁ」と思うばかりで、相対的に自分の加齢を感じてしまった。

作品としては結構わかりやすく、原罪と贖罪の話。震災後、震災文学に共通するテーマ。赦しを求めて赦し許される話。新海さんのすずめの戸締まりでも、朝ドラのおかえりモネでもあった構図。それが歌を通じてストーリーが紡がれる。

ところで、最近の王道の作品ばかり鑑賞していたせいか、岩井さんの時間軸の切り刻み方に久々に触れて、ふわふわとしたショットとは別に、岩井さんらしさを改めて感じた。大きく分けて3つの時代を自由自在にいったりきたり。珍しく回想の回想の導入はあったものの、慣れないと置いていかれる人もいそうだ。

肝心の音楽は音楽映画というだけあって、沢山歌い上げるシーンが多く、長尺になってしまった所以だと思われる。とはいえ、爆音で良い音楽が聞けるのは好い。

また、ちょい役でもいろんな人たちがキャスティングされていて、ラストレターの庵野さんに続き樋口さんが出てたり、久々にお目にかかる大塚愛や安藤裕子がしれっと出てたり。事前情報無しだとちょっとノイズになってしまった。反面、広瀬すずはじめ常連組も多くてその面では安定感抜群だった。

ラストレターほど琴線には触れなかったけども、とはいえ中でもぐっと来たのは、大阪でルカと七尾旅人が演じるストリートミュージシャンとの触れ合いの場面。音楽とストリートへの傾倒する萌芽だと思うが、この掛け合いの「音痴の聖歌」が秀逸で、エンドロールでも使われた。刹那的で奇跡の瞬間。永遠には続かない。ストリートミュージックそのものだった。