クラブワールドカップ後半戦

3位決定戦と決勝戦を踏まえて。
結果としては浦和レッズが辛勝し、ACミランが優勝。
さて、浦和サポーターのるつぼの中に巻き込まれてきたわけですが、彼らがいたおかげで会場は暖まったし、いい気分で決勝戦を見ることができたと思います。とはいえ、決勝戦は例年通りの静けさでした。
ミランのサポーターは人数がそんなにいないせいか意外とおとなしく、隣にいたイタリア人老夫婦が時折「マンマミーア」と連発していて、落ち着いた雰囲気だったと思います。反対側のスタンドではボカのサポーターたちがずうっと歌っていて、これも文化の差なのかなと思いました。


大会を通してやはり考えさせられる問題としては「開催国枠」と「大陸間格差」です。
まず開催国枠ですが、日本でやる限り是が非でも維持して欲しいという気持ちはありますが(興行面からも絶対必要)、もし日本開催がずっと定着するようであればあるデメリットが生じてきます。それはJリーグ優勝=クラブワールドカップ出場となってしまう点で、アジアクラブ選手権が日本にとってあまり意味のないものになってきてしまうからです。当然、アジア諸国から不満の声はあるでしょうが、開催国枠はとりあえずは1シード差あるとしても、アジアの中での戦いのモチベーションが下がってしまう可能性はあります。
「開催国枠」を維持するとしたら、大会を持ち回りで開催するとしたら、それはそれで問題が生じます。TOYOTAカップの理念からすれば、欧州と南米での開催は避けられるべきです。しかしながら、多額の賞金と集客を賄えるところでなければ開催は難しいので、開催できるところが開催するというのは吝かでもありません。
そしてそれとも関連して「大陸間格差」の問題です。欧州と南米以外との差はかなりのものがあります。決勝戦のほとんどの人の予想が欧州vs南米となっている時点で、期待値の違いが明白です。もし今年、浦和レッズやアフリカ代表が決勝戦に進むようなことがあったら、彼らの立場はまだ微妙なものかもしれません。ネイティブなファンや国民は応援すると思いますが、それ以外の人たちはこの大会自体をクラブ世界一を決めるに相応しい大会なのかどうかを疑い始めるかもしれません。
そういった意味もあって、浦和は3位になってよかったしACミランが優勝してすんなりと腑に落ちたわけです。
さて、開催国枠の微妙なデメリットがわかってしまうと、この枠は排除した方がいいかもしれません。おかげで5位決定戦もなくなり、オセアニア枠と北米枠が1試合しかできず可哀想でした。
残すなら残すでもう1枠増やせれば分かりやすい形になると思います。
大会自体もまだ成長の余地があるということで。
とにもかくにも今回の大会は浦和のおかげで面白い大会になったと思います。