だれのためか

結論を言ってしまえば、自分のために年金を払っていると思わない方が良いのかもしれません。
小学生や中学生位の時に保険や銀行の仕組みを知ると、これはいわゆる自転車操業でやっていけるなと思ったわけです。昨今の問題をみると、おそらく直感通りだったのでしょう。
好景気の時は良いですが、不景気になるとひずみがでてきます。簡単に言えばインよりアウトが増えるわけです。不良債権は早めにでてきた問題だと思いますが、ここ数年は保険の不払い問題が浮上してきました。いずれも同じような構造の問題だと思いますが、今回の年金問題についてはやや性質が異なります。(でもまぁ、不払いには変わりないです)


少し話が変わりますが、うちの母は年金を受給できていません。詳しいことは言えませんが(よく分からない)、要因としては父が受給する前に死亡してしまったためです。端的に言ってしまうと、何十年と払い続けてきた年金は戻ってきません。掛け捨て同然です。
さて、これはもう自分のために年金を払うという感覚がなくなります。今現在、年金を受給している人たちのために払っていると思った方が気持ちが良いのではないかと思います。(社会保険庁にどんな運用をされているかなんて考えたくもありませんが)
そのようなモチベーションになると、すでに年金の仕組み自体が微妙なものに感じがします。極端な話をいえば、年金のすべてを税金で賄った方が良いのではないかともしれません。社会保険庁なんて中途半端な存在をなくして、国が直接老人の生活の面倒をみれば良いわけです。そのほうが社会保険の本来の役目を確実に果たせそうなきがします。