僕は才能に嫉妬する

※最近、何も生み出していないような気がする。
かの発明王、トーマス・アルバ・エジソンは良いこと言ったなぁと思います。
「発明は1%のインスピレーション(ひらめき)と99%の努力だ」
しばしば、「才能だけではだめで努力があって成功する」というような解釈をされますが、私は別の解釈をしています。なにせ、人一倍名声欲の強い性格破綻のエジソンの事ですから、次の様な意味合いが含まれているように思うのです。「いくら、努力しても99までしか達成できず、1のインスピレーションが無ければ100に達成する事ができない(僕にはそのインスピレーションがあるんだ)」随分とひねくれた解釈ですが、小学生ながらそう思ったものです。その1の差がいくら努力しても勝てない理由だったりするのではないかと思うのです。
私は世の中で天才だと言われる人はほとんど努力家だと思っています。努力する才能も持っているのだと考えているのです。その努力の仕方は個人差があるでしょうけど。例えば、この前のオリンピックでも柔道の金メダルをとった谷選手はほぼ連続的に練習を繰り返していますが、同じ金メダルをとった野村選手は非連続的に練習をしています。なんせ、1~2年も柔道から離れていたりするのですから。おそらく野村選手は練習や試合の時の集中力が異常なんでしょう。谷選手にしてもあれほど継続できるなんてある意味異常です。そんな点が才能を持つ人の特性なのかなと思うのです。
ときどき私は勘が働きます。例えば、センター試験の数学の穴埋めでなんとなく数字が浮かびあがってきてしまったり。なんとなく答えが分かってしまったり。では、それが才能かと言われると、数学に関して言えばそれらは経験から生み出される勘だと思うのです。勘の源は経験の積み重ねで、つまり、努力することで勘は磨かれるような気がします。
では、その勘がエジソンの言うインスピレーションかというと、違います。勘には経験以上の結果を出す事はできません。限界があるのです。それ以上いったら、たまたま合っていたとか、そういう事です。インスピレーションはそれ以上を生み出せるような気がします。別の言い方をすれば、インスピレーションは0から1を生み出せる力だと思うのです。勘だとかいうたぐいは今ある材料から新しい組み合わせを生み出す事はできるけれども、無からは何も生み出せないと思うのです。
私の身近な人で「この人は才能がるなぁ」とか「この人は天才だなぁ」と思う人は、やはり、努力家だと思います。自分は中学くらいの時から意識して楽をして生きてきたので、彼らを見るととても羨ましいと思いますし、嫉妬もしてしまいます。彼らは0からとても斬新な発想を生み出します。結局のところ、私は、調査して、パターンを抽出して、隙間がないか探して、構築していくしかできません。
彼らの0から生み出す力に嫉妬しつつも、彼らが作り出すモノがたいてい好きだったりするので、結局、複雑な心境になりながらファンになってしまったりするのです。