4月のネタ帳から

※怖いんですわ。いろいろと。
■配置演出法
2Dと3Dとでは随分と違うなぁ。。。と。
レイアウトとコンポジションは違う意味で
レイアウトが構成で、コンポジションは配置を考えるという意味合いらしい。
つまり、レイアウトはコンポジションの上位概念なわけである。
因みにデザインは構成という意味ではありません。
■余白による印象度の違い
えー、簡単に言うと、枠に対して
大きいとインパクトや温度が高い
小さいとインパクトや温度が低い
という結果。
あとは余白のとり方で安定したり不安定になったり動きがでたりする。
■作品ではなく商品を作る(デザインする)
グルーヴィジョンズの伊藤さんの言葉。
この考え方は好きだし、できることならば実践したい。
■優しくしないで
某友人を苛めてたら発した言葉。
M宣言。
■無限ループの試み
アナログな装置で実装したいなぁという考え。
例えば合わせ鏡とか。
写真を撮って現像して、それをまた持って写真を撮って。
それを繰り返せば手作りループ。
■アナロジーなモノの伝え方
例えば電波とかはノイズが乗ると波形が変わってくる。
そんな感じで情報にバグが乗る様子がよさげ。
絵とかジェスチャーの伝言ゲームとか
アナロジーなモノの伝え方だと思われ。
■魔方陣の法則
証明しようとしたら帰納的方法になった。
もっと明快な解法がありそう。
■プロットがループするストーリー
簡単に言えば

エピソード1で主人公Aと登場人物Bが出てくる。
エピソード1のラストでAとBの登場するプロットがあり
そのプロットがエピソード2のプロローグになる。
エピソード2では主人公はBになり
エピソード2のラストでまたAとBの登場するプロットがあり
それがエピソード1のプロローグになる。

だから何?って感じ。
■行列の様子
「HPに行列ができてる様子があったら面白いようね」という不意な発言から
待ち行列の変遷の様子とかが気になった。
つまりそれはマルコフ過程に行き着くわけで。
最近知ったけどオートマトンってマルコフ過程と同じような考え方だったのね。
知らなかった。


※とりあえず、作った映画のWEBをアップしました。
http://cue.pinf.info/sakana/